埼玉県にあるアリオ川口のキッズスペースに遊びに行きました。
アリオ川口にはゲームセンターもありますが、今回は室内遊び場「SOYUひみつの森」に行った感想を書いています。
SOYUひみつの森
「SOYUひみつの森」は、アリオ川口の3階にあります。
因みに、「SOYU」はソユーと読みます。
密にならないように、入場できる人数制限があります(2022年8月の時点)。
土日祝日など混む日は、人数制限により入場までに並ぶ可能性があると思います。
初回利用料は30分で子供500円、付き添いの大人は二人まで無料ですが、3人目からは一人300円かかります。
まず初回利用料を支払ってから入場し、入場時間が分かるように時間が書かれた紙を渡してもらえます。
遊んでいる途中で延長したい場合は、延長でき退場の際に支払います。
子供は15分につき250円で、付き添いの大人はかかりません。
ですが、土日祝日や夏休みなどは、延長出来ませんでした。
もしかしたら、密になっても良い時がきたら変わるかもしれませんので、気になる方は事前に確認をお願い致します。
入場して直ぐに下駄箱がありますが、下駄箱の数は多く問題なく収納できます。
ひみつの丘とふしぎなキノコ
そこそこの傾斜がある滑り台ですが、幼稚園前位!?に見える小さなお子さんでも滑っている姿を見かけます。

ですが、そこそこスピードも出るので、小さなお子さんの場合は親御さんと一緒に滑っても良いと思います。
着地点は人工芝で、施設内は人工芝が敷き詰められています。
また、赤いキノコ(ふしぎなキノコ)は、ピョンピョン飛び跳ねてトランポリンのように遊べます。
ひみつの池
広さのあるボールプールです。
カバ(カバ仙人)の口にボールを入れると、ボールが吸い込まれ、鼻からポンッとボールが出てきます。

カバの隣にはオットセイの置物がありあす。
また、左側にある棒状のものは「ひみつの滝」という名称で、ボールを投げると吸込み口に引き込まれ、「ひみつの滝」の中をボールが進み外へ放出されます。

はじまりの床
柔らかい素材で出来た大きなブロックで遊べるゾーンです。

飛び跳ねたり走り回ったりして遊んでいます。
下もクッション性のある柔らかい素材なので、転んでも痛くなさそうです。
ブロック遊び
柔らかい素材のブロックで遊べるコーナーです。
少し見えずらいですが、テーブルの真ん中にブロックがあります。

2022年8月現在、ブロックは置いていませんので、スタッフにお願いして出してもらいます。
異なるグループ間でのブロック共有は、禁止になっています。
社会の状況が変われば変わるかもしれませんが、見知らぬ小さなお子さんに羨ましそうに見られても貸せません…。
スタッフにお願いすれば、直ぐに借りれますが。
お絵描きやスタンプ
置いてある専用のペンやスタンプを使ってお絵描きができます。

ペンの中身は水のようで、絵は直ぐに消えてしまします。
お絵描きスペースとはじまりの床の間位にある柱にも遊具があります。

三つともクルクル回して遊ぶ遊具で、一番右が迷路の玉転がし、真ん中が時計のようになっていて、左は回すと表情が変わります。
その他
見たところ、未就学児が多そうに見えますが、0歳から10歳まで使用できるそうです。
時間はカウントされますが、トイレなど外出もできます。
因みに、SOYUひみつの森の横はゲームセンターで、通路にはガチャガチャも並んでいて、飲み物の自動販売機もあります。
アクセス
埼玉県川口市並木元町1番79号
アリオ川口3階
TEL:0482716031
営業時間:10時から20時(最終受付19時半)
※情報は2022年8月現在のものですので、ご利用の際はご自身でご確認をお願い致します。

にほんブログ村

埼玉県ランキング
コメント